すべての記事

情報発信で取引先拡大 今こそ基本マスター!専門家が教える
失敗しないホームページ活用
―開設のポイントからドメイン名選びまで―

情報発信にもはや欠かせなくなったのがホームページ。これから新しく作る場合はもちろんのこと、リニューアルする場合や、特定の商品・サービスに関する独自のホームページを作る場合の成功のポイントについて、Web活用支援の実績が豊富な専門家に聞いた。

株式会社ナーツ
代表取締役 野中栄一氏(ITコーディネータ)

「今の時代、ホームページくらい持たなくては」と言われるが、実際のところ必要度はどのくらいなのか。ホームページ活用支援実績が豊富なITコーディネータの野中栄一氏は次のように話す。「日本に住む13歳から59歳の方の9割以上は、何らかの形でインターネットを利用していますので、ホームページを持っていないと、情報発信に後れを取ってしまいます」例えば、求人広告を出した際、会社のページがなかったら「この会社、大丈夫?」と疑問を抱かれてしまうだろう。まずは、会社案内のページだけでも作っておきたい。

製造業や卸売業でも取引先開拓に効果

では、その先の活用効果はどのあたりに現れるのか。一般消費者相手でない、BtoB分野では特に気になるところだ。野中氏は、「既存の取引先から一定の受注を得ていた企業が、商品・サービスのPRや販路開拓を目的にホームページ開設に動きだしています」と企業の様子を打ち明ける。

変化が激しい経営環境下、これまでの取引先を大切にしつつ、新たな取引先も開拓したい―多くの企業に共通するこの経営課題を乗り越える手段として、「ホームページ活用は最も費用対効果が高い」のである。

野中氏が支援しているプラモデル金型製造の秋東精工では、自社の技術や製造プロセスを紹介したところ、大手企業や海外企業から直接、製作の依頼があったという。製造業においても、様々な企業がネットで条件を満たす取引先を探しているのだ。

卸売業でも効果が出ている。高級フローリング材を扱うクロキ創建では、得意の三層フローリングの商品ラインナップをくわしく紹介。木目まで鮮明にわかる画像が人気で、工務店から商品カタログ代わりに利用されるようになった。取引先が全国に広がり、毎日のように引き合いの電話が鳴るようになったという。

Web活用の成功企業例

プラモデル金型製造 秋東精工
http://www.syuto.jp/
独自技術情報の情報発信により問い合わせが増加。大手企業のノベルティ制作やレプリカ制作、海外からの受注にも成功。ホームページ内の文章は英語併記を行っている

高級フローリング建材 クロキ創建
http://www.kurokisouken.co.jp/
商材に合わせ高級感のあるホームページに。得意の三層フローリング材では木目までわかる画像を掲載。工務店などで商談時のカタログとしても活用されており、全国から注文がくるようになった

  1. ­
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ